プロフィール

ホームエデュケーション

寺子屋てらこ


運営者  鈴木有加里


1981年茨城県筑西市(下館)生まれ。
2012年生まれの1女の母。

娘の不登園、不登校と自身の産後鬱をきっかけに「自分らしく生きること」を追求。

小学校入学から1週間で学校生活から離れ
ホームエデュケーターとなる。

自分の住む地域に学校以外の学びの場や教育について話せる場、地域の人とも関わりあいお互いに対話し自己肯定感を高めあえるようなコミュニティの場を作りたいと思い「ホームエデュケーション寺子屋てらこ」を立ち上げる。

2019年12月に市民団体登録。

「寺子屋」とつくのでフリースクールのような場所かと問われることが多いですが、
我が家のホームエデュケーションでは
今居る場所、行く先々全てを学びの場(寺子屋)としています。

子どもと共に自分も自然と触れ合ったり、
主体的に考え工夫する行動を意識し、
異年齢や発達障害を抱える子たちや多様な人たちとコミュケーションを取ることで学校の外でも多くのことを学びながら親子共々日々学んでいます。

個性を否定することなく受け入れてくれているコミュニティ環境に多く居ることで
「自分を愛し信じる感覚」を育んでいます。

子どもたちとは互いを尊敬し合える関係性を意識して接することを信条としています。

〇鬱を克服する為にさとう式リンパケア、整体、栄養学、心理学、メディカルアロマなどを独学で学ぶ。
HSP(人一倍敏感な気質)です。

【リスペクト】
是枝裕和監督(映画監督)
手塚治虫(漫画家)
松浦弥太郎(文筆家)
木皿泉(脚本家)
土井義晴(料理人)
RADWIMPS (音楽)
眉村ちあき(音楽)
うたうたいりりぃ(音楽)
高木正勝(音楽)
ハンバートハンバート(音楽)
カヒミカリィ(音楽)
などなど

【趣味嗜好】
写真撮影
なんでもない日常やなんか面白い瞬間を写真に切り取るのが好きです。

動物(いくら という名のミニチュアダックスフント ブラックタンと共に暮らしています)
追記 2022.2.2 
17歳11ヶ月 虹の橋を渡りました🌈✨

自然との触れ合い

香草やスパイスの効いた食べ物

寺子屋てらこの理念について