学校への依頼文フォーマット を作ろうの会

以下「多様な学びプロジェクトHP」より
画像お借りしております。

(転載ここから)
(転載ここまで)
#学校への依頼文フォーマット を作ろうの会

🟡概要

新学期に向けて、既存のフォーマットを使い学校への依頼文書を作成します。
何で悩んでいるのか、どんな支援が必要なのかが明確化されます。
学校との話し合いや引き継ぎもスムーズになり、漠然とした不安に襲われることも減っていきます。

🟡日時

2024年2月10日13:00〜15:00
(16:30まで延長も対応可、追加料金なし)

🟡会場

筑西市(下館駅から車で6分位)
※会場詳細はお申し込みいただい方にお知らせいたします。

🟡参加費

2000円(一部はフォーマット作成元団体へ寄付したいと思っています)

🟡募集要項

5名程度
対象 
・不登校児の保護者
・行き渋りのある児童の保護者
・支援クラス在籍児童の保護者
・お子さまが普通学級でも学校生活に何か不安を持っている保護者の方
・学校とのやり取りにストレスを感じている保護者 など

🟡詳細

新学期に向けて #多様な学びプロジェクト が作成した「学校への依頼文フォーマット」を使い、依頼文をまとめていきます。
学校へ伝えておきたいことなどがある程度まとまっているので、チェック項目にチェックしていったり、必要事項を記入していくだけです。

フォーマットは会に参加しなくても、自分でダウンロードして記入例を参考にしながらご自宅で作成する事も出来ます。

🟢ダウンロードはコチラからご自由に!

(無料配布)↓tap👇ぽちっとしてね

「学校への依頼文」フォーマットを公開します

不登校の子を持つ1人の保護者の一言から始まったフォーマット作成企画 630名以上の知恵を集めてついに公開です! 2022年4月4日 フォーマットは文末でダウンロードいただけます ⼦どもが不登校や登校しぶりになったとき、多くの保護者は⼤きな衝撃を受け混乱します。 そしてその状態のまま、我が⼦へのケアと学校とのやり取りが始まります。 そんな保護者が感じる苦しさは、次の言葉に現れています。 「毎朝しなくてはならない出欠連絡が本当に精神的苦痛で、それをしないでいると今度は学校側から掛かってきて、その電話を取って答えなくてはならないというのが地獄で、それが原因で家族や物に当たるようになったりして、一体これで誰が幸せになってるのだろうと、常に疑問を持っていた。」(40代 父親) 不登校児童生徒数は8年連続で増加し2021年度に19万人を超え過去最多となりました。少子化にも関わらず年々増加の一途をたどり、小学生では8年前の約3倍の人数に急増しています。※ 「多様な学びプロジェクト」は、全国約400ヶ所の平日昼間に立ち寄れる子どもの居場所を「とまり木」として紹介、不登校保護者や支援者を対象にオンライ

多様な学びプロジェクト

今回の会では以下の内容をシェアし合いながらフォーマットを仕上げていきます。

・フォーマットに載っていない事項について(学校健診についてなど)
・学校とのやり取りのコツ
・家ではなかなか記入に時間を割けない方
・同じ悩みを持つ保護者同士でのシェア
・1人では記入しきれない箇所へのアドバイス などなど

🟡持ち物・フォーマットについて

当日までにフォーマットをご用意ください。
※フォーマットは「手書き用」と「パソコン入力(Word)用」があります。

🔵手書き用
ご自宅のプリンターやコンビニなどで印刷してきてください。
やり方が分からない、時間がない方はこちらでご用意いたしますのでお知らせください。
(+200円)

🔵パソコン入力(Word)用
パソコンをお持ち込みください。
電源はありますが、Wi-Fiがないのでダウンロードはご自宅でしておいてください。
(またはポケットwi-fiをお持ち込みください)
事前にご記入いただいてからのご持参でも構いません。会場では誰かの意見が参考になる場合もあるので、その時は書き直したり、追記したりしていきましょう。

🟡託児について

託児スタッフはおりません。
※学校に伝えたいことは事前にお子さまとよく話し合っておいてください。

基本的には保護者の方のみでの参加をおすすめしますが同伴も可能です。
※同伴ご希望の方はお子さまの年齢を事前にお知らせください。
同伴の際はお子さまが退屈しない準備などのご配慮と、今回は大人の場である事を事前にお子さまによくお伝えおきください。

会場でのケガやトラブルに関しての責任は各ご家庭でよろしくお願いいたします。

🟡お申し込み

参加希望の方は以下
鈴木有加里までお知らせください
(DM、メッセンジャー、メール、LINE等より受付ます)
①お名前
②フォーマット印刷の有無
③子ども同伴かどうか

🟣その他

開催日に都合により参加できない方は個別でも受付いたします。
その際は¥2000/1時間 となります。
(平日希望などのリクエストが多ければ、別日での開催も考えていますのでご希望の方はお知らせください)
✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

学校に伝えたい事があるけど、先生は忙しそうだし、伝えたい事があっても小さな事だからと伝えるのを躊躇ったり、クレーマー扱いされのではないか?と不安になったりしていませんか?

勇気を出して伝えてみても、改善されなかったり、忘れられてしまったりする事もよくあります。先生たちもたくさんの子どもたちを毎日見ているので無理もありません。
新学期前には急な移動もあり、同じ説明をまた1からしなくてはならないこともあります。
そもそも口頭だけでのやり取りには限界があります。

新学期にフォーマットを提出する事で、先生が引き継ぎしやすいようにしておくことができたり、伝えたことを記録として残すこともできます。

例えば、学校に行くか、行かないかを毎朝学校に伝えるのは辛くありませんか?
(不登校初期には子どもは行くと言っても結局行けなかったりする事が何度もあります)
毎日の小さなストレスは積み重なり、やがて爆発し、その怒りは子どもへと向かってしまいます。

義務のようにこなしている作業でも、やらなくていい事が実はたくさんあります。

学校との関係性をより良く築く為、
何より子どもたちの健やかな成長の為にも、このフォーマットはおおいに役立ちます。

ぜひ、一緒に仕上げていきましょう!

追記1

フォーマットになっていますが、そのまんま使うと文面と要望にズレが誤解が生じそうな箇所がありました。

提出前には信頼できる人に内容がちゃんと伝わる書き方になっているか確認してもらうといいと思います!

誰に相談したらいいか分からない方はぜひご応募ください😊

追記2

【ホームスクール、中学校への伝え方】
小学1年生からずっとホームスクーラーだったお子さんが中学校進学にあたり、継続してホームスクールすることをどのように学校へ伝えたのかのレポートです。

ちょうど今時期に準備した内容が記載されていたのでとても参考になりました!
「学校への依頼文を作ろうの会」も募集中です。合わせて学校へ提出することをおすすめします😊


#筑西市
#不登校
#不登校の親

ホームエデュケーション 寺子屋てらこ

多様な学びのひとつのカタチ

0コメント

  • 1000 / 1000